先日、ブログにてスポーツクライミングの紹介をさせて頂きました。
スポーツクライミングは2020年東京オリンピックの追加種目として正式に採用されました。
この種目では日本人選手の活躍が目覚ましいのでぜひ自国開催オリンピックで金メダルを取ってもらいたいですね!
そして一躍メジャー競技として競技人口が増えること間違いなしです。
そして今回、当院に御来院いただいている日本ユース代表選手、小西桂君がまたもや頑張ってくれました。
11月1日から4日にかけて中国・重慶で開催されたアジアユース選手権2018にて、ボルダリング部門で見事優勝!!!
これからどんどんレベルアップして、2000年の東京オリンピックには間に合わなくとも、2024年のパリオリンピックにぜひ行ってもらいたいですね~。
これもすべてあすとらむのおかげ
…なわけはなく、周りのサポートと御本人の才能と努力の賜物ですね笑
整体で出来ることってみなさん、痛みや不調を取る事だと思っておられるんですね~。でもそれは整体で出来ることの半分に過ぎないんです。
悪い状態から悪くない普通の状態にもっていくのは、マイナスからゼロの状態にもっていくのと同じです。でもゼロの状態だとまたちょっとしたことでマイナスに戻りかねないんですね。
だからゼロの状態からなるべくプラスに持って行っておくことが実はとても重要なんです。そうすると
- 疲れにくい。疲れてもすぐに回復する。
- 今まで出来たことがより楽に、快適にできる。
- その他の不調が取れる
- 痛みや不調が再発しにくい。
- ケガをしにくくなる。
- 楽に自分の能力を発揮できるようになる。
実はこの、御本人の身体パフォーマンスの向上って、整体が他にはない効果を発揮できる場面でもあります。
とはいえ、あすとらむの施術は本人の能力を2倍、3倍にするものではありません。それはやはり専門のコーチのお仕事です。
ただ、
「御本人の能力のムダ・ムリ・ムラを出来るだけ取り除いて、ケガなくパフォーマンスを100%発揮できる身体に整えること」
これはコーチや普通のトレーナーでは出来ない、うちだけでしか提供できないものなんですね。
どうしてもパフォーマンスUPというと、良いものをさらに良くすることのみに目が行きがちですが、まずは能力を100%発揮できる状態を保つことが大前提なんですね。
スポーツやダンス、演技などをなさっている方はもちろん、お仕事や日常で身体を使う人は全て、ただ今困っている身体のお悩みだけでなく、自分のやるべきことを実行するうえで、困っている事、ネックになっている事も教えて下さいね。身体の調整で解消できることは意外とたくさんありますので、きっとお役に立てると思います。
コメント