ホリスティック(統合的)なケアを提供します。
健康とは何か?
健康とはどういう状態の事を意味すると思いますか?
「痛くないこと?」
「元気で暮らせること?」
人それぞれ考え方は違うかと思います。
ちなみに1947年に採択されたWHO憲章前文において「健康」は次のように定義されています。
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあること」
そしてこの定義は未来永劫変わらない普遍的なものではなく、時代や環境に即して変化するなかで、健康とは何かを考えていく必要があるとされます。
あなたにとって健康とはどういうものでしょうか?
一度考えてみてくださいね。
ホリスティック(全体性)なアプローチとは
一般的な整体施術は筋肉や骨格、内臓や頭蓋骨に対して、物理的にケアを行なうことで健康の獲得を図ります。
その一方で一人の人間が健康に暮らすのには他にもいろいろな条件が整わないといけません。
これらすべてを見通してあなたそのものの健康を考えるには、身体というあなたの一部だけでなく、あなたという個人全体、さらにはそのバックボーンにある環境を見て行く必要があるのです。
自動車の整備士さんはあなたのクルマをお預かりして、いち早く不調の原因を見つけて、修理をするのが仕事です。その一方でクルマの構造を熟知した整備士さんはブレーキのすり減り具合で「あ、この運転手さんはブレーキが急だな。」とか、エンジンの汚れぐらいから「あまりアクセルを踏み込んで、エンジンを回していないな。」というように、クルマの状態からあなたの運転のクセや日頃からのクルマの使い方の問題点を見極める事が出来ます。
わたしもクルマの整備士と同じです。あなたの身体を見る中で、身体の使い方のくせや不調を生む原因、それに至る思考パターンやこれまでの生活が分かります。
一見、身体に起こっている症状でも、いろんな原因があります。
そのそれぞれアプローチし、良い方向に統合することで、お悩みから解放されるだけでなく、これからのあなたがより豊かな人生を送れるお手伝いが出来ると考えます。
ここではカイロプラクティックでどのように一個人の健康を総合的にみているかを説明していきます。
カイロプラクティックのホリスティックな身体の観方 ストラクチャー-メンタル-ケミカル
カイロプラクティックには様々な治療技術と治療体系があります。
その中でもアプライドキネシオロジーという治療体系では、人の健康を決定する3つの要素Triad of Healthが存在すると考えます。
ストラクチャー(構造的な問題)
まず一番根底となるのがストラクチャーです。ストラクチャーstructure(構造)とは、骨や筋肉・内臓などの身体を構成する一つ一つのパーツであり、それらが空間的・機能的に組み合わさって形成される複合物としての構造体も指します。一般的に整体を含め手技療法は、あなたの肉体の構造に対して物理的な刺激を加え、変化を及ぼします。
ストラクチャー(構造)に問題が生じると二つの障害が起こります。一つは機能的な障害です。身体の運動などの機能は関節や筋肉や内臓などの構造によって支配されます。そのため姿勢の悪さなどの構造の崩れは、特定の動作の制限といった機能の不全を引き起こします。もう一つは力学的負荷の集中と反復による組織の器質的な障害です。要は負担がかかることで組織が破壊させて、病変・疾患に至っている状態です。この場合は何より初めに整形外科など専門医を受けれられる事をおすすめします。
まずはストラクチャーな問題を見ていくのが王道であり、正道です。ストラクチャーの問題は他の二つに影響を及ぼすので、ストラクチャーの問題を解消することで他の二つも好転する事があります。その一方でストラクチャーは他の二つの影響も大いに受けます。
メンタル(心理的な問題)
メンタル mental とは「精神的な」との意味の通り、第一に今現在の「精神状態や心理状態」の事を指します。
さらにはより深く、先天的あるいは後天的に形成されたテンパーtemper(性格・気性)や人生の中のさまざまな経験で培ってきたマインドmind(思考・思考パターン)なども含みます。
さらに掘り下げると、「人生」を通して何を体現したいか?といった「生き様(いきよう・いきざま) way of life」「人生の目的 Ends of human life」を含みます。これはWHO憲章の定義における、社会的な健康に関わることでもありますが、「自分は何がしたくて生きているのか?」「自分がどう在って、どう生きたいか?」という本質的なところで、自分が本当にやりたい事が出来ていなかったり、ありたい自分とは違う人生を歩んでいると、無意識のレベルでものすごいフラストレーションが溜まり健康を害するものなのです。
つらい症状を抱えているのに病院の検査では異常が見られない場合や、慢性的な症状にお悩みの場合、肉体的な問題だけでなく、精神・心理的傾向や思考パターン、生きがいや目的などが直接的または間接的に影響を与えている可能性があります。また肉体が構造的に良い変化を起こそうとしている時に、メンタルの問題がブレーキをかけることもあります。
この場合、本当に大切なのは何が問題なのかを認識して、ご自身で変化を生む行動を起こすことです。そこに気づくきっかけを身体の状態から読み解きます。
※当院では精神的疾患の治療は出来ません。それらが考えられる場合はまず一度心療内科など専門医の診断を受けられる事をおすすめします。
ケミカル(化学的な問題)
ケミカルchemicalはその名の通り「化学的な」要因を指します。生命活動とは生物的な化学反応の連続であり、化学反応の終わりが生命の終わりでもあります。
もっとも注目すべき事象は一個体の生物としての栄養状態でしょう。ストラクチャー(構造)は化学的な元素・分子から構成されます。栄養素の欠如はストラクチャー(構造)の脆弱性につながりますし、同時にその人の精神・心理にも多大な影響を及ぼします。逆に言えば、栄養状態の改善はストラクチャーやメンタルの問題の解決・解消にも寄与します。
その次に重要なのはドク(有害物質)やクスリ(薬効成分)といった人体に影響を与える物質からの影響です。
現代医学ではこの化学的要素を用いて身体機能をコントロールすることに重点を置きますが、メンタルの問題には鎮静剤を、ストラクチャーの問題には鎮痛剤と筋弛緩剤を、といった形でそれが対症療法的な使い方にとどまっているのが問題でもあります。
また環境ホルモンやアレルゲン、厳密には違うものの電磁波や気候変動なども生体内の化学的反応に影響を与えるという意味でケミカルに含んで考えることも出来ます。
ホリスティック(全体性)なアプローチとは
先ほどの健康を司る5大条件では、①運動量の不足と過剰と②身体の使い方がストラクチャー、③栄養と④環境がケミカル、⑤精神がメンタルに当たります。
これらの3つの要素はお互いに影響を与え、お互いに影響を受けながらあなたの健康を形作っていますので、この3点をバランスよく統合することが、真の健康獲得のために、とても重要となるのです。
症状を速やかに取り除くっていう事はとても大切な事です。特に生命の危険がある場合は多少何かを犠牲にしてでも対応すべきことです。
その次に大切な事は、その問題が起こった原因を見極めて、取り除き、再発を防ぐことです。
そこからさらに踏み込んでそういった問題が発生しないように生活や行動を見直すことが、より人生を豊かに、充実したものにしてくれるのではないでしょうか?
あすとらむがあなたの人生のサポーターとなれるような、ヘルスケアを提供できればいいなと思っています。
変わるなら今が一番のチャンスです。
お悩みを解消して、快適な生活と充実した人生を手に入れるのに「遅すぎる」ことはあっても「早すぎる」ことはありません。
長いけど限られた人生、ずるずると長く苦しむより、早く良くなってやりたい事を心おきなくできる身体になりませんか?
あすとらむでは「良くなりたい!」と思っておられるあなたの想いにお応えする施術を用意して、あなたのお越しをお待ちしています。
この機会に痛みや不調のない身体を手に入れましょう!